愛媛の車手続き(車庫証明取得・名義変更手続き)なら、愛媛の行政書士はまにし事務所へ。迅速、安心手続き。

HOME » お知らせ

お知らせ


車庫証明を取るタイミング

2014/07/08

濱西「皆さんこんにちは、愛媛県今治市の行政書士、濱西です。」

ミカコ「アシスタントのミカコです。そういえば先生、あたしが警察に車庫証明の申請用紙をもらいに行ったら、軽自動車なら、先に軽自動車検査協会に行ってもいいですよって言われたんだけど、どういうことなんですか?」

濱西「車庫証明を取るタイミングの話だね。普通車と軽自動車で若干違いがあるんです。」

ミカコ「ふーん、何が違うんですか?」

濱西「普通車だと、陸運局で移転登録をする前に車庫証明を取らなければなりません。

ミカコ「軽は違うってこと?」

濱西「軽自動車は、軽自動車検査協会で登録する前でも後でもいいことになってます。

ミカコ「えーっと、その軽自動車協会には、何をしに行くんですか?」

濱西「移転登録。いわゆる名義変更だね。」

ミカコ「じゃあ、普通車なら、名義変更する前に車庫証明を取っておかないといけないってことですね。」

濱西「そういうこと。車庫証明を取っった日から一か月以内に名義変更しないと、書類は無効になってしまうので気を付けてくださいね。」

ミカコ「なるほど。軽だと先に名義変更してもいいから、期限とか気にしなくていいんですね。」

濱西「そんなことはない。軽自動車の車庫証明の届出は、ナンバー取得後15日以内に届け出ることとあるので、普通車よりも期間は短いね。

ミカコ「ちなみに、その期間すぎると、どうなっちゃうんですか?」

濱西「もう一回、車庫証明を取り直さないといけなくなります。」

ミカコ「えー、めんどくさ。早目にやっといてよかったぁ(o^∇^o)ノ

車庫証明の申請はここに気を付けよう

2014/07/04

濱西「皆さん、こんにちは。愛媛の行政書士、濱西です。」

ミカコ「アシスタントのミカコです。先日、車庫証明の申請に行って、無事ゲットしてきましたよ(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)

濱西「おぉ、それは良かったね。結構簡単だったでしょ。」

ミカコ「簡単といえば簡単だけど。でも、もらうまでは結構ドキドキでしたよ。」

濱西「今日は、もうちょっとだけ車庫証明の申請の補足をしたいと思います。」

ミカコ「先生が実際にドキッとした時の体験談ですか?」

濱西「うーん、まあ、それに近いかな。申請書書くときに、全部で住所を三か所書かなければならないでしょ。」

ミカコ「えーっと、確か、使用の本拠と保管場所と自分の住所でしたよね。」

濱西「そう。保管場所は駐車場の場所によって番地が変わったりするけど、使用の本拠と自分の住所って同じ場合が多いんだよ。」

ミカコ「はい、あたしの場合は三つ一緒でしたけど。あれって「同上」みたいに書いて省略できないんですか?」

濱西「できません。そして2か所でも3か所でも、住所が同じ場合、上下で同じように書きましょう。

ミカコ「どういうことですか?」

濱西「記入例を見ると、住所は住民票通りにって書かれているんだけど、使用の本拠には住民票通り書いて、下の住所にはハイフンを使って書く人がいます。」

ミカコ「○番○号と○-○みたいに書くってことですね。」

濱西「車庫証明って、警察と陸運局で許可を貰わないといけないんだけど、警察はOKでも、陸運局ではダメってことがあったりします。」

ミカコ「そんなちょっとした違いでダメなんですか?」

濱西「陸運局は結構厳しいらしいです。車体番号のハイフンが抜けてて許可が下りなかったこともあるらしいです。」

ミカコ「そんなちょっとしたことでぇ。」

濱西「なので繰り返しになりますが、車検証通りに書くことと住所の書き方は統一すること、これらに気を付けて、申請してください。」

申請者の住所地と使用の本拠の位置が異なるときは?

2014/06/12

濱西「皆さん、こんにちは。愛媛県の今治市の行政書士、濱西です。」

ミカコ「どーも。アシスタントのミカコです。ところで先生、前回までで、車庫証明の書類は揃ったんじゃなかったの?」

濱西「はい、ミカコちゃんが申請する場合は、自動車保管場所証明申請書・自認書(使用承諾書)・所在図、配置図だけでOKです。

ミカコ「他に書類がいる人もいるってことですか?」

濱西「そうです。例えば、単身赴任とかで住所は今治にあるけど、大阪に住んでいる人などかな。例題としては法人の場合の方が多いけど、ここではカットします。」

ミカコ「使用の本拠の位置と保管場所の位置が全然違う場所になっちゃいますね。」

濱西「一応、家から駐車場までは2Km以内と決められてるけど、間違いなく超えちゃうからね。」

ミカコ「じゃあ、何か更に書類が必要になるってことですか?」

濱西「2~3ヶ月分の公共料金の領収書(またはコピー)、単身赴任先への消印付き郵便物などかな。どちらも何枚か用意しておくといいですね。特に(有)文物は、違う場所から来た手紙が何通かあるとベストです。

ミカコ「そういう証明できる書類があれば、特別扱いされるってことなんですね。なるほど。」

配置図について

2014/06/11

濱西「皆さん、こんにちは。愛媛県今治市の行政書士、濱西です。」

ミカコ「アシスタントのミカコです。」

濱西「車庫証明の申請も、いよいよ大詰めです。」

ミカコ「えっ、もうですか?」

濱西「車庫証明って、そんなに難しい書類じゃないんでね。平日に時間が取れれば、たいていの人はできるかな。」

ミカコ「そうだったんですかぁ。」

濱西「今日は配置図についてです。」

ミカコ「車庫の地図ってことですか?」

濱西「半分正解。配置図は、家の周辺と、実際に車を置く位置の地図を書かないといけません。」

ミカコ「えぇ、あたし地図画のきらいなんですけど。」

濱西「そんな人でも大丈夫。愛媛県の場合、家の周辺の地図は、グーグルマップなどを印刷して出してもOKです。」

ミカコ「すっごい田舎だと、目印もなく、地図に大まかな位置しか出てこない場合があるけど、それでも大丈夫?」

濱西「警察署によって違うんだろうけど、僕が宇和島警察署に行ったときは、住宅地図を持ってきて、どこですかって聞かれたね。」

ミカコ「よく依頼者の家を特定できましたね。」

濱西「周辺に依頼者と同じ苗字の人がいなかったからね。ちょっとラッキーだった。それからは、必ず図書館で住宅地図を調べて申請に行くようにしてます。」

ミカコ「他に注意することとかありますか?」

濱西「マンションの駐車場とかで、どこに停めるかわかっているのなら、駐車場の番号を書いて特定しておくといいと思います。」

ミカコ「なるほど、じゃあ、これから実際に書いて出してきます。」

自認書・使用承諾書について

2014/06/10

濱西「皆さん、こんにちは。愛媛県今治市の行政書士、濱西です。」

ミカコ「アシスタントでーす。」

濱西「前回は、自動車保管場所証明申請書の書き方でした。

ミカコ「車検証通りに書くっていうのがポイントでしたよね。」

濱西「よく覚えてたね。今回は、自認書使用承諾書についてだけど、ミカコちゃんこの違いについてわかる?」

ミカコ「全くわかりませんけど( ´゚ω゚)ナニヵ?

濱西「車を買って、自分の家の駐車場に置く人と、駐車場を借りる人がいるでしょ。」

ミカコ「ああ、いますね。」

濱西「あとはマンションに住んでると、駐車場を借りないといけないので、家賃にプラスされたりするでしょ。」

ミカコ「あっ、なんかわかってきたかも。」

濱西「自分の土地に置く場合は自認書。他人から駐車場を借りて置く場合は使用承諾書。この違いかな。」

ミカコ「じゃあ、あたしの場合、自分の家に置くので、自認書でいいんですよね。」

濱西「ミカコちゃんの家って、お父さんの名義になってるの?」

ミカコ「そうですよ。」

濱西「じゃあ、使用承諾書だね。」

ミカコ「自分の家なのに?」

濱西「土地の所有者が親や配偶者であっても、承諾書になります。

ミカコ「自認書の出番って、けっこう少ないんじゃないですか?」

濱西「そうだねぇ。僕が依頼を受けたのでは、8:2くらいで使用承諾書が多いかな。」

ミカコ「他に気を付けるところってありますか?」

濱西「使用承諾書は、駐車場の持ち主(大家・不動産屋など)に印鑑を貰わないといけないんだけど、書き間違えると、訂正印はその人達の印鑑でないといけないので、自分で書かないといけない所は先に書いて、完璧な状態で印鑑を貰いに行った方がいいですよ。」

ミカコ「何回も訂正印を貰いに行くと、気まずいですもんね。」

濱西「そういうこと。難しくないので、焦らずに書いてください。」

自動車保管場所証明申請書

2014/06/09

濱西「皆さん、こんにちは。愛媛県今治市の行政書士、濱西です。」

ミカコ「アシスタントです。ミカコです。」

濱西「それでは、実際に書類を書いてみようか。今日は、自動車保管場所証明申請書です。

ミカコ「なんか長い名前ですね。」

濱西「これが、車庫証明申請のメインの書類になります。」

ミカコ「じゃあこれが書ければ、ほぼOKってことですね。」

濱西「愛媛県の場合、この記入用紙が、普通車なら4枚つづり。軽自動車なら3枚つづりになってます。どちらも書くことはほぼ一緒なので、普通車を例にして話していくからね。」

ミカコ「了解です∠(・_・)ラジャ」]

濱西「基本的に、車検証を見ながら写せばいいんだけど、気を付けるのは車名のところ。」

ミカコ「407SWとかの車の名前ってことですか?」

濱西「・・・、普通はそう考えるんだけど、ここでいう車名はメーカー名のことです。」

ミカコ「プジョーとか、ルノーとか、シトロエンってことですか?」

濱西「なぜフランス車だけ?好きなの?まあ、そういうこと。トヨタとかホンダとかってことです。」

ミカコ「いつかフランス車を買うのが、あたしの夢です。あと気を付けるとこってありますか?」

濱西「日付は提出日を記入するってとこかな。なので事前に書き上げても、警察署へ持っていく日までは日付は書かないでおきましょう。」

ミカコ「なるほど、これならあたしでも書けそうですね。」

車庫証明を取るための条件

2014/06/05

濱西「皆さん、こんにちは。愛媛県今治市の行政書士、濱西です。」

ミカコ「アシスタントのミカコです。」

濱西「車庫証明をミカコちゃんに実際取ってもらおうと思います。」

ミカコ「えぇー、先生が取ってくれるんじゃないんですか?」

濱西「車庫証明は、それほど難しいものではないので大丈夫。ちゃんと順番に説明していくから。」

ミカコ「わかりました。じゃあ、何から始めればいいんですか?」

濱西「その前に、車庫証明を取る条件をクリアしてるか調べてみようか。」

保管場所として満たすべき条件

1.自動車の保管場所が自宅や事業所から2キロメートル以内にある

2.道路から車両を支障なく出入りさせることができる

3.車両の全体を収容できる大きさがある

4.保管場所を使用できる権原を有している

ミカコ「どれどれ、うーん、どれもOKですね(≧∇≦)b OK もしこどれかがダメな場合、黙って出すと申請が通らないんですか?」

濱西「愛媛では申請してから受け取りまで、4営業日かかると言ったけど、その間に現地調査があります。」

ミカコ「申請内容と現地の状況が違っていると、許可が下りないってことなんですね。」

濱西「そういうこと。それでは次回からは、実際に書類を書く際のポイントの話をしていきましょう。」

申請と届出の違いとは

2014/05/29

濱西「皆さん、こんにちは。愛媛県今治市の行政書士、濱西です。」

ミカコ「アシスタントのミカコです。」

濱西「では、さっそく前回の続きを。」

ミカコ「申請と届出の違いでしたよね。あたしの場合、軽自動車の車庫証明を取りたいんですけど。」

濱西「違いはズバリ、車種の違いです。」

ミアコ「つまり、どういうことですか?」

濱西「車庫証明を取る場合、普通車なら申請、軽自動車なら届出になります。」

ミカコ「じゃあ、あたしは届出でいいんだ。何か違いってあるんですか?」

濱西「金額が変わってきますね。愛媛県だと、申請費用は証紙代が2600円かかり、届出だと500円で済みます。」

ミカコ「へぇ、やっぱり軽ってお得なんですね。他には?受け取りに行くのも軽の方が早いとか?」

濱西「それは一緒かな。申請・届出どちらでも、書類を提出してから受取まで大体4営業日かかります。僕の経験では、松山南警察署は+1日。伯方警察署は、曜日によって調べに行く島が決まっているので、1~2日プラスされることもあります。」

ミカコ「あまり急いでない場合は別として、仕事を抜けて取りに行く場合とかの場合、一度電話して確認しておいた方がいいかもですね。」

車庫証明ってしないといけない?

2014/05/26

行政書士の濱西「皆さんこんにちは。愛媛県今治市の行政書士、濱西です。」

アシスタントのミカコ「アシスタントのミカコです。早速ですが、先生、あたし車を買うんですけど、車庫証明って取らないといけないんですか?」

濱西「愛媛県内の話だけど、普通車なら必ず必要。軽自動車なら、いる地域と要らない地域があります。」

ミカコ「あたしは軽自動車買うつもりなんですけど。」

濱西「ミカコちゃんは、市町村合併前、いわゆる旧今治市に住んでるので、車庫証明は必要です。」

(続きを読む…)

お問い合わせはこちら

行政書士はまにし事務所
代表者 行政書士 濱西 裕之
所在地 〒799-1504 愛媛県今治市拝志13-41
TEL:0898-35-3924
FAX:0898-35-3925
MAIL:info@kuruma-ehime.com
営業時間 TELは8時~17時まで 土日祝日対応可※要事前予約
メール相談は24時間

powered by 行政書士アシストWEB / 行政書士向けビジネスブログHP作成 / smartweblab